年齢を重ねる毎に出てくるチリチリした毛。
それは、年齢によるエイジング毛かも!?というお話をしました。
今回はエイジング毛のケアの方法をいくつかご紹介致します。
パターン1(見た目の改善)
質感調整→髪質改善メニュのひとつ。
髪の表面のチリ付きやパサつきやウネリを改善してくれます。
継続してする事で乾かすだけでまとまる髪に変わってきます!!
結果がでてる方はもともとうねるクセをお持ちでしたが乾かすだけで馴染ん無ほどに改善してきています。
パターン2(根本的な頭皮の改善)
幹細胞培養液を用いたスパ→再生治療の一つ
AGA、FAGA、細くなった、抜け毛などの悩みに効果的!!
幹細胞培養液を頭皮に染み込ませ細胞を活性化させることで若い時の綺麗な髪に生まれ変わらせる。
細胞が活性化させられる事で白髪予防にも効果があります。
パターン3(食生活の改善)
ビタミンA→レバー、緑黄色野菜全般
頭皮の機能の新陳代謝をあげる、乾燥を防ぐ
ビタミンB→卵、肉、魚、酵母
エネルギーをつくるのに必要な栄養素・代謝ビタミンと言われる
ビタミンC→ピーマン、じゃが芋、レモン、アセロラ
炎症を抑える、ホルモンの分泌を促進する
ビタミンE→アボカド、アーモンド、トマト
血行促進、血管を太くしてくれる、抗酸化作用がある
たんぱく質→肉、魚、卵、大豆
髪の毛をつくる主要な栄養素、パサつき、切れ毛、枝毛の解消をしてくれます
鉄分→ホウレン草、さんま、牡蠣、レバー
血行促進、女性ホルモンの合成をします
亜鉛→牡蠣、胡麻、卵
ミネラルの一つ、ケラチンや髪の成長を促進させます
パターン4(生活習慣の改善)
偏食→忙しい日々を送っている方も多いですがその中でとる食事となると
簡単なファーストフードなどジャンクな食事で済ませることが多いのも現実。
ジャンクフードには脂っぽい食べ物が多く摂取し過ぎると頭皮がベタつきやすくなり老化体質になりやすくなります。
そうなると抜毛、脱毛、細毛の原因になつてきます。
運動不足→運動不足になると全身の機能を低下させ、新陳代謝をダウンすると髪に栄養が伝わりづらくなります。
できれば30分以上の軽い(ウォーキングなど)運動が良いです。
睡眠不足→睡眠不足に陥ると細胞の疲労回復が出来ず内蔵などの器官の機能が低下したり血液の状態が悪くなります。
これらのことに少しでも意識した生活を送る事で健康な体作りができ流ようになりそれで持って綺麗な美髪を作る事が可能になります。
僕も今日から大好きなジャンクフードは控えます!!笑
では、明日も美髪に!!
恵比寿 髪質改善 美容室 kith. 本田寿雄